勉強会・研修会

2012年 経歴

症例検討会

毎週木曜日、4Fステーションで行っています。院内で実際に起こった事例を取り上げ、その事例の問題点を挙げてもらい、その問題を解決するために「どうすれば良かったのか」、「今後に生かすためにすべきことは何か」などを話し合っています。

症例検討会 2012年 活動履歴
日付 テーマ 発表者
発表部署
2012年1月12日 「EDTA依存性偽性血小板減少症について」 検査室
「糖尿病薬物療法(経口薬療法)について」 薬局
「糖尿病の運動療法について」 リハビリテーション科
19日 「入院患者の他科併診後の指示受けについて」 栄養科
「糖尿病の概論について」 薬局
「湿度と温度と省エネについて」 施設課
26日 「治療に協力的でない患者との接し方について」 5F病棟
「糖尿病について」
「採尿・採便について」 検査室
「摂食・嚥下困難」 リハビリテーション科
2月2日 「帰宅欲求が強い患者への看護」 4F病棟
「意識障害について」 外来
9日 「意識レベルの評価法」 3F病棟
「糖尿病の栄養指導の仕方について」 栄養科
16日 「室料差額について」 医事課
23日 「意識障害の原因とそのケアについて」 リハビリテーション科
3月1日 「成年後見制度」 地域連携室
8日 「【Bq】と【Sv】の違い」 放射線科
15日 「食事形態の区分」 栄養科
22日 「ノンコンプライアンス」 5F病棟
29日 「BPSD」 4F病棟
学会・講演会、講師派遣
リハビリテーション科学会発表
日付 テーマ
2012年2月26日 平成23年度第2回現職者共通研修「事例報告」
「多彩な高次能機能障害を有した患者への介入」
〜系列動作を細分化し、歯磨き動作訓練を行った症例〜
会場 晴陵リハビリテーション学院(長岡市)
三之町病院リハビリテーション科 作業療法士 小林由佳
リハビリテーション科の勉強会履歴
2012年 勉強会履歴
日付 内容
2012年1月11日 脳卒中〜小脳
18日 視床病変の特徴のついて
25日 伝達講習 理学療法やその評価と解剖学
2月8日 小脳〜高次機能障害〜
15日 後頭葉病変の特徴について
22日 大脳基底核について
29日 視床下部について
3月7日 くも膜下出血について
14日 血管支配からみた神経心理症状
21日 皮質下失語について
28日 脊髄小脳変性症
4月4日 歩行失行
11日 感染症について
18日 理学療法におけるリスク管理 〜血液データからわかること〜
25日 高次脳機能障害者に対する就労支援
5月2日 感覚障害について
9日 認知症について
16日 高次脳機能障害の画像診断 〜疾患別画像から症候を読む〜
23日 右小脳出血により高次脳障害を顕著に示した一例
30日 フィードバック・教示と運動学習
6月6日 脳の画像診断
13日 認知症を合併する症例への介入
20日 ミラーセラピー
27日 右半球損傷後のコミュニケーション障害
7月4日 把持困難を特徴とした道具の使用障害例に対するアプローチ
11日 深部静脈血栓症とリハアプローチ
18日 知覚障害について
25日 関節可動域制限の発生メカニズムとその対処
8月8日 外傷後記憶障害とアプローチについて
22日 パーキンソン病 〜上肢機能のリハビリテーション〜
29日 注意障害に対する認知リハビリテーション
9月5日 低血糖発作について
12日 国際生活機能分類(ICF)について
19日 在宅における摂食・嚥下リハビリテーション
26日 促通反復療法「川平法」の原則と基本手技
10月3日 脳卒中リハビリテーションと糖尿病
10日 脳血管疾患におけるエビデンスと臨床応用
〜ニューロリハビリテーションの現状と課題〜
24日 失語症の呼称障害に対する意味セラピーの効果
31日 聴力低下がアルツハイマー型認知症者の認知機能、言語機能に及ぼす影響
11月7日 半側空間無視〜Evidenceはどれくらいあるのか〜
14日 肺炎について
21日 吸引に関する基礎知識
28日 てんかんについて
12月5日 摂食・嚥下機能の変化と障害について
12日 脳損傷者の自動車運転支援 〜臨床における支援の在り方〜
19日 2型糖尿病について
26日 障害者自立支援法における福祉用具の位置づけ
職員学習会 経歴
職員学習会 2012年 活動履歴
日付 テーマ
2012年1月11日 「赤ひげよ さらば」現代の姿
25日 「日本泌尿器科学会総会」の様子
2月8日 「冬の事故」「窒息」レポート
22日 「福祉」について
3月14日 「成年後見制度」とは
28日 「孫 正義」の人物像
4月11日 「新社会人に向けての職の選択」
18日 「職場研修」
5月2日 「看護科 キャリアアップ」
16日 「ろう重複障害者」とは
6月6日 「褥瘡とケア」について
20日 「摂食 嚥下」
7月4日 「食中毒」「熱中症」
18日 「食中毒」「熱中症」
8月1日 「褥瘡」「コレステロール」
8日 「コレステロール」
22日 「高血圧」
9月5日 「高血圧A」
19日 「日本最大の歯科医院」
10月3日 「糖尿病対策」
17日 「糖尿病」
31日

「日本最大の歯科医院」
「口内炎」

11月14日 「めまい」
25日 「めまい」
12月5日 「てんかん」
12月19日

「EPA 介護福祉士

イスラム教 ハラール」
院内総合研修会 経歴
院内総合研修会 2012年 活動履歴
日付 テーマ 発表者
発表部署
2012年2月28日 看護科研究発表 5F病棟
4F病棟
特発性水頭症ガイドラインについて 森院長
NSTについて 栄養科
3月27日 血管内治療について 北澤医師
私立病院と公立病院の違い 加藤医師
4月10日 コストについて 医事課
24日 診療報酬改定の概要 医事課
5月22日 地域連携パスについて 地域連携パス委員会
6月12日 感染防止委員会の活動状況 感染防止委員会
26日 知っておきたい放射線影響と防護 放射線科
7月10日 ヘパリンについて 薬局
24日 介護保険制度の紹介 地域連携室
災害時医療従事者合同研修に参加して 外来・手術室
8月14日 熱中症について 3階病棟
看護必要度について
28日 障害者の運転再開について リハビリテーション科
脳外科手術を見る! 小澤常徳医師
9月11日 医師事務作業補助者について 医事課
糖尿病とリハビリについて リハビリテーション科
25日 介護認定審査会について リハビリテーション科
脳外科手術を見る!“2” 小澤常徳医師
10月9日 口腔外科について 安楽純子歯科医師
アンケート結果について
23日 腎臓について知ろう 検査科
高次脳機能障害の理解と支援 リハビリテーション科
11月13日 ノロウイルスについて 栄養科
プレドパの使用方法について 薬局
インシデント・医療安全ニュースの報告 医療安全管理委員会
27日 退院時の栄養指導について〜糖尿病・高血圧〜 栄養科
エラー見えますか?@〜与薬エラー編・調剤プロセス他〜 薬局
12月11日 静脈炎と血管痛をおこしやすい薬 薬局
新しい脳卒中地域連携パスについて 地域連携パス委員会
25日 患者対応業務プロセス 〜DVDで事例を考える〜 2F病棟
医療安全管理委員会からの報告 医療安全管理委員会

このページの上へ