看護部紹介
当院は、急性期病棟(脳神経外科他)と回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟があり、急性期から回復期、そして地域へと一連の治療・看護が実践できます。
県央地域の皆様が安心して治療が受けられるように心のこもった看護を目指し、患者さんとご家族にしっかりと寄り添い、思いやりと優しさをもって看護を提供できるよう日々努力しています。
そのための院内教育にも力を入れ、キャリアアップを支援しています。
保育園も併設しており、ライフスタイルに合わせて柔軟に対応できます。
より良い看護の提供を目指して、一人ひとりが力を発揮できるよう努めてまいります。
看護部長(認定看護管理者)
鈴木 美智子
看護部理念
相手(患者および家族)の立場に立って、誠実で心のこもった看護を提供します。
誠 実
- 専門職業人として身につけた知識・技術を提供し、実施結果に責任を持つこと
- 人としての権利や尊厳を尊重すること
心のこもった看護
- 患者の方や家族の思い・ニーズを把握し、専門的に判断して対応すること
- 相手を思いやる「言動」を取ることができること、また、それらに応える努力をすること
基本方針
- 看護師として相応しい言葉遣いや態度、清潔でさわやかな身だしなみで対応し、患者・家族に満足と信頼が得られるように努めます。
- 専門的な知識・技術が提供できるよう、自己研鑽に励み質の高い看護を目指します。
- 患者が安心できる療養環境を提供し、看護チームの一員として責任を持ち、自己の役割を果たします。
- 働く環境を考え、業務改善に取り組みます。
看護部の特徴
看護提供システム
入院から退院まで継続して患者を受け持ち、看護を提供していきます。
勤務体制
三交替制
- 08:30 〜 17:30
- 16:00 〜 01:00
- 24:00 〜 09:00
二交替制
- 08:30 〜 17:30
- 16:00 〜 09:00
休憩1時間
夜勤は2時間
各部署紹介
-
- 5階病棟
(13:1) -
回復期リハビリテーション病棟(60床)
脳血管疾患・整形外科疾患・廃用症候群などの患者に対するリハビリテーションを実施する病棟
リハビリ士とMSWと共に患者の退院調整をしながら看護ケアを実践する
- 5階病棟
-
- 4階病棟
(13:1) -
回復期リハビリテーション病棟(60床)
5階同様
- 4階病棟
-
- 3階病棟
(10:1) -
一般病棟(60床)
脳外科・外科・内科・耳鼻科・泌尿器科など急性期の看護ケアを実践する
(アンギオ・手術を含む)
- 3階病棟
-
- 2階病棟
(13:1) -
地域包括ケア病棟(30床)
レスパイト入院や退院調整が必要な患者、ターミナル期の患者などの看護ケアを実践する
- 2階病棟
-
- 外来・手術室
-
外来における看護及び手術室の看護
外来:午前中の診療の介助・看護を実践する
手術室:火・木の午後、手術予定の患者に対して手術看護を実践する
看護職員の負担軽減及び処遇改善について
-
看護職員の適切な労務管理
- 有休休暇の取得促進
- 夜勤後、暦日での休日確保
-
多様な勤務形態の導入
-
看護補助者の配置
- 主として事務的業務を行う看護補助者の配置
- 看護補助者の夜勤配置
-
他職種との業務分担
- リハビリテーション実施時の患者配送
ご応募は応募フォーム・電話・お問い合わせで受付けています。
病院・施設見学も随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
このほかのご相談などございましたら、人事課までご連絡ください。